人気ブログランキング | 話題のタグを見る

七海のクリスマスローズBlog

nanami7kur.exblog.jp ブログトップ

クレマチスの病気、害虫

先日も、娘の所属する吹奏楽部の演奏があったので
爺婆とカミさんを連れて見に行ってきました。
神奈川県公立中学校文化連盟の芸術祭です。
近隣の中学校の演奏も聞けるので勉強になります。

どの学校も3年生が引退したあとで、1・2年生での演奏なんです。
日曜日以外は毎日練習、練習、練習…
頑張ったね、素敵な演奏をありがとうございました。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_1753563.jpg

もう一つ目的があって、新型のハンディーカムCX560は
暗い舞台の撮影でもどれぐらいピントが合うのか?の実験です。
結論から言うと、SR12から格段に進化していました。
非常に暗いシーンでもオートフォーカスの収束速度が非常に速い。
安心しました。

しかし今日、修理に出しました。初期不良を引きずっています(-_-;)
ヤマダ電機のお兄さんにも症状を確認してもらって…
「ホントだ、珍しい症状ですね」だって(笑)


*************

私は植物の病気対策はあまり詳しくありません(^^;)
なぜなら、基本は自然淘汰させているので…
病気予防の薬剤散布も全くしていないズボラなガーデニングです。
クレマの病気もほぼ無知です(笑)

よく知っているのは壺クレマでお馴染みの うどん粉病。
我が家の大輪系親株では出ませんが今回は苗で出ました!
肥料のあげすぎかな(笑)フォンドメモリーズ x ダニエルデロンダ交配苗です。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_1753504.jpg

これは葉の中央が黒っぽく汚れてきてしまいました。
クレマにもブラックデスとかあるのかな?
要注意の個体です。未対策で様子を見守ってみます。
(フォンドメモリーズ x キリテカナワ)
クレマチスの病気、害虫_c0025140_1754134.jpg

害虫も出ました!
写真では見えにくいですが黄色い貝殻虫です。
昔クリスマスローズに大発生して困った強敵…
クレマチスにも出るんですね(^^;)
さっそく我が家のキンポウゲ科植物全てにスプラサイドを散布しました。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_17541014.jpg

スプラサイドは強い薬なのであまり使いたくないのですが
この黄色い貝殻虫には効果絶大です。

クレマの葉が食べられてしまう事件も発生しました。
前回のブログの超丸葉のキリテカナワ x フォンドメモリーズなど…
幾つかの苗が丸坊主になってしまいました。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_1756103.jpg

昼間は犯人が現れないので、夜盗虫の疑いが濃厚。
夜、苗床を観察したら(^^;)いました夜盗虫。容疑者確保(笑)
なんとか無事に新葉も生えてきました。やれやれ。

****************

ビニールハウスが欲しいけど、関東の普通の住宅事情の我が家には
そんな大物を設置できません(^^;)
なんとか別の方法で工夫するしかありません。

台風で大破していたベランダの反射鏡も本日ようやく復旧させました。
ベランダの奥まで日があたります。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_175419100.jpg

雨の日…子苗程度ならクリロ部屋に取り込んで24時間電照栽培をさせます。
そもそも、クレマの小苗は冬の戸外で凍死しないのか?
経験がないのでちょっと心配だ。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_17543670.jpg

1.5年前の2010年のクレマチス交配の種は未だにちらほらと発芽してくる。
じれったいので、マサオ冷温庫を起動させました。
28℃設定で2010年クレマ種蒔きポットを投入。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_17544663.jpg

ついでに夜間はLED電球で電照、昼は太陽光で24時間光合成に移行。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_17545732.jpg

最近はクレマと雑草の区別が出来るようになりました(笑)
クレマチスの病気、害虫_c0025140_1755744.jpg

このポットの中では今、4本の苗が葉を展開しています。
フォンドメモリーズ x ベノサバイオレシア交配
クレマの極極小苗の葉は個性がある。黄緑色~灰色。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_19515719.jpg

同じく兄弟であるフォンドメモリーズ x ベノサバイオレシア交配の
発芽が早かった苗たちの中でも個性が分離してきています。
両親がフロリダ系なのでテッセンに似た葉を持つ苗もいますが、
クレマチスの病気、害虫_c0025140_2044227.jpg

変わり者はこの子。
なにやら野生種のような風合いの黄緑葉を持つ苗もいます。
クレマチスの病気、害虫_c0025140_2045031.jpg

前年はあまり効果は感じられませんが
2011年交配の種は現在8℃で低温保存中。
そのうちマサオ冷温庫28℃に移行させます。

早く花を見てみたいですが、
咲くのは何年先になるやら。
何個体が生き残るやら。
無事に花を愛でる事が出来ているか、世の中の変化も激しいなぁ(^^;)
by nanami7kuri | 2011-11-13 20:27 | クレマチスの交配 | Comments(2)
Commented by お茶 at 2011-11-14 22:12 x
大地さん こんばんわ~♪
うーん,反射鏡に室内育苗とは・・・すごいっ!!
そういえば私もクレマの病気をあまり気にした事が無いですね~
やはりウドン粉くらいでしょうか?
私の所でも大輪系はたま~にウドン粉になりますよ.
面白・フォンメモ辺りが僅かですがなりやすい傾向です.
勿論壷系と比べたら話にならないんですけどねw
クレマにブラックデスの様な病気は無かったと思います.
ウィルス病もあると思いますが・・・あまり気にした事が無いです.
組織培養でウィルスを除く事が出来ますが,ウィルスを除いたまま育てる環境は無い(←ベランダでどーせ再罹患です(笑)ので,除く気合も無かったり^▽^ゞ
育種をする場合,耐病性は一つのポイントですよね~♪
Commented by 大地 at 2011-11-14 23:23 x
お茶さん、こんばんは♪
反射鏡はカミさんに見つかると怒られそうですが(笑)効果は絶大ですよ。¥100ショップのキッチンシートなんですよ!
数を蒔いたら強いの弱いのいろいろ出て来てました(^^;)
了解です!ありがとうございます。
要観察しつつあまり過剰に対応せず、放置プレーで耐性のある苗を探してゆきます(^^)ある程度、自然淘汰してくれないとベランダがパンクしてしまいそうなんです。いや既に120%です(笑)
耐病性は重視してゆこうと思います…不幸の連鎖は何処かで止めなければ!

クリスマスローズの交配・クレマチスの交配を楽しもう。


by 大地
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite