実験隊のみなさん、見に来てくれる皆さん
本日をもって実験隊を解散いたします。
長い間ご指導をいただきありがとうございました
クリスマスローズに関する謎?、ノウハウ、最適化、etc…
皆さんとのディスカッションはとても楽しかったですし、とても勉強になりました。
七海のクリスマスローズは皆さんに育てていただいた…
そんな思いです。
4月1日より個人のblogになります。
と、いってもいつものキチガイBlogの状態ですが(^^;)
ますます毒舌で、狭い視野で一直線、アホなことをつづってゆきます。
今までと同じスタンスは
・誹謗中傷はしない。
・特定の人、団体、会社の宣伝・利益・不利益になってしまう表現は 出来るだけしない。
・営利目的の記事を書かない。
・ガーデニングにこうしなければならない…、は無い。
・自分のセンスで突き進む

今までと異なる部分はBlog執筆における負荷軽減方法(^^;)を検討中
私にとっては日記みたいな役割でもあるのですが
人が見るとなるとそれなりの気を使います。
・投稿回数を少なくする
・一番簡単なのは非公開だ
これだけでも、けっこう生活が楽になる!!
ただいま方法を検討中。
あとは走りながら考えてゆきます。
仕事が花とは無縁のエンジニアの私にはオーバーワークなのである(笑)
私に大きな影響を与えた朝ドラ「カーネーション」も最終回を迎えました。
デザイナーとはどうあるべきか考えさせられた作品でした。
その主人公の糸子も死んでしまった。
ひえええ~ 衝撃! そこまで放送しなくても。
ちょっとショックでしたが、新しい朝ドラは大好きな堀北真希さん主演らしい!(^^)!
絶対に見なきゃ! まあ…私はその程度のエロおやじです!
************
次回以降体力が続けばデザインシリーズ
・DD赤
・DD原種色
・DDネオン
・LSDの応用
・ベテルギウス
・ベシカリウス
本日をもって実験隊を解散いたします。
長い間ご指導をいただきありがとうございました
クリスマスローズに関する謎?、ノウハウ、最適化、etc…
皆さんとのディスカッションはとても楽しかったですし、とても勉強になりました。
七海のクリスマスローズは皆さんに育てていただいた…
そんな思いです。
4月1日より個人のblogになります。
と、いってもいつものキチガイBlogの状態ですが(^^;)
ますます毒舌で、狭い視野で一直線、アホなことをつづってゆきます。
今までと同じスタンスは
・誹謗中傷はしない。
・特定の人、団体、会社の宣伝・利益・不利益になってしまう表現は 出来るだけしない。
・営利目的の記事を書かない。
・ガーデニングにこうしなければならない…、は無い。
・自分のセンスで突き進む

今までと異なる部分はBlog執筆における負荷軽減方法(^^;)を検討中
私にとっては日記みたいな役割でもあるのですが
人が見るとなるとそれなりの気を使います。
・投稿回数を少なくする
・一番簡単なのは非公開だ
これだけでも、けっこう生活が楽になる!!
ただいま方法を検討中。
あとは走りながら考えてゆきます。
仕事が花とは無縁のエンジニアの私にはオーバーワークなのである(笑)
私に大きな影響を与えた朝ドラ「カーネーション」も最終回を迎えました。
デザイナーとはどうあるべきか考えさせられた作品でした。
その主人公の糸子も死んでしまった。
ひえええ~ 衝撃! そこまで放送しなくても。
ちょっとショックでしたが、新しい朝ドラは大好きな堀北真希さん主演らしい!(^^)!
絶対に見なきゃ! まあ…私はその程度のエロおやじです!
************
次回以降体力が続けばデザインシリーズ
・DD赤
・DD原種色
・DDネオン
・LSDの応用
・ベテルギウス
・ベシカリウス
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-31 21:49
| クリスマスローズの交配
|
Comments(4)
まだまだ朝が寒くて落葉が心配されるのですが
実生クレマチス苗をすべてベランダに出しています。
電灯のコードに絡まった蔓をほどく際に、何本か蕾のある茎を折ってしまった(^^;)
こんなに寒い時期の開花なので本来の花色とは違うかも…
実生0005
2010年のフォンドメモリーズ x 美佐世
白い花になりました、ピコティーの気配はない。シベはエンジ色。
7.5cmロングポットでも十分咲いてくれます。

実生0006
2009年のフォンドメモリーズ x ダニエルディロンダ
淡い水色で白い筋。シベはエンジ色。
清楚な花になりました。タグには「剣葉ヨレなし」の記載。

実生0007
2009年のフォンドメモリーズ x ダニエルディロンダ
パールラベンダー色。シベはエンジ色。
しわしわの花弁(^^;)
タグには「丸葉」との記載。

幼苗の葉の形と連動していないような…(^^;)
咲くまで解らんのか!
なかなか個性的な花は咲きません。
既開花実生は母親が白ベースのフォンドメモリーズ交配なので淡い花が多いですね。
今季は濃色も仕込みたい。
フォンド系交配ばかり咲くのは偶然?仕込み量の確率?フォンド系の性質?
実生クレマチス苗をすべてベランダに出しています。
電灯のコードに絡まった蔓をほどく際に、何本か蕾のある茎を折ってしまった(^^;)
こんなに寒い時期の開花なので本来の花色とは違うかも…
実生0005
2010年のフォンドメモリーズ x 美佐世
白い花になりました、ピコティーの気配はない。シベはエンジ色。
7.5cmロングポットでも十分咲いてくれます。

実生0006
2009年のフォンドメモリーズ x ダニエルディロンダ
淡い水色で白い筋。シベはエンジ色。
清楚な花になりました。タグには「剣葉ヨレなし」の記載。

実生0007
2009年のフォンドメモリーズ x ダニエルディロンダ
パールラベンダー色。シベはエンジ色。
しわしわの花弁(^^;)
タグには「丸葉」との記載。

幼苗の葉の形と連動していないような…(^^;)
咲くまで解らんのか!
なかなか個性的な花は咲きません。
既開花実生は母親が白ベースのフォンドメモリーズ交配なので淡い花が多いですね。
今季は濃色も仕込みたい。
フォンド系交配ばかり咲くのは偶然?仕込み量の確率?フォンド系の性質?
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-29 21:27
| クレマチスの交配
|
Comments(2)
今日は筋肉痛がひどい…
そのまま頭痛でバファリンのお世話になってしまった(^^;)
筋肉痛の原因はクリスマスローズではなくビデオ撮影です!
娘の吹奏楽部の定期演奏会。
親バカなので楽しみにしていました。

カメラ2台で撮影してリップル編集します。
日曜も休みなし…、ものすごい練習量の部活なのです。
半年前の文化発表会のスターウォーズよりも格段に進歩していましたよ。

演奏会の冒頭…震災についてあらためて考えるようにと部長の挨拶があり、
音楽で出来ることを考える、と決意表明がありました。
私も花で出来ることを考えようと思う。
この後の編集を数か月がかりで行います(^^;)
時間はいくらあっても足りません(笑)
**************
多弁の交配材料が我が家にはこれだーと言う花がありません。
ブロッチはあるけど…交配には使っていません(^^;)
そんななか今季変な花が咲いてきた。806x832交配の花。
形が汚いのですがちょっと弁数が多め、
そして外弁と内弁のサイズが極端に異なる。

模様も糸ピコとラインの中間型で模様が不完全です。ざらざらで美しくない。
次につなげるとしたら多弁花はどのように料理すべきか?を考えてみた。
白?黒?黄色?
んんー せっかくの多弁も単色ではその個性を生かし切れない、
太糸ピコティが多弁花の個性を最も活かせる気がする。
かまぼこや、リバースもよいと思う。
材料がある方は狙ってみましょう~、あなたならどのように料理しますか?
803x832交配からかまぼこ発生。グロスエッジだ!
ようやく正面に太いリップが差した花。
大地の怠慢でろくに植替えされないまま9cmロングポットで咲いてしまった。
外弁がヨレてます…(^^;)来年まで様子を見てみよう。

次回のテーマは赤。
そのまま頭痛でバファリンのお世話になってしまった(^^;)
筋肉痛の原因はクリスマスローズではなくビデオ撮影です!
娘の吹奏楽部の定期演奏会。
親バカなので楽しみにしていました。

カメラ2台で撮影してリップル編集します。
日曜も休みなし…、ものすごい練習量の部活なのです。
半年前の文化発表会のスターウォーズよりも格段に進歩していましたよ。

演奏会の冒頭…震災についてあらためて考えるようにと部長の挨拶があり、
音楽で出来ることを考える、と決意表明がありました。
私も花で出来ることを考えようと思う。
この後の編集を数か月がかりで行います(^^;)
時間はいくらあっても足りません(笑)
**************
多弁の交配材料が我が家にはこれだーと言う花がありません。
ブロッチはあるけど…交配には使っていません(^^;)
そんななか今季変な花が咲いてきた。806x832交配の花。
形が汚いのですがちょっと弁数が多め、
そして外弁と内弁のサイズが極端に異なる。

模様も糸ピコとラインの中間型で模様が不完全です。ざらざらで美しくない。
次につなげるとしたら多弁花はどのように料理すべきか?を考えてみた。
白?黒?黄色?
んんー せっかくの多弁も単色ではその個性を生かし切れない、
太糸ピコティが多弁花の個性を最も活かせる気がする。
かまぼこや、リバースもよいと思う。
材料がある方は狙ってみましょう~、あなたならどのように料理しますか?
803x832交配からかまぼこ発生。グロスエッジだ!
ようやく正面に太いリップが差した花。
大地の怠慢でろくに植替えされないまま9cmロングポットで咲いてしまった。
外弁がヨレてます…(^^;)来年まで様子を見てみよう。

次回のテーマは赤。
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-27 00:33
| クリスマスローズの交配
|
Comments(4)
いろいろな友達から「縮小なんて出来るわけないだろ~」と、鼻で笑われた(^^;)aha
確かに…クリロバカの私が言ってもまったく説得力がない(笑)
また、一度クリロ地獄に落ちた人間がそこから脱出するのは極めて困難だ。
ハードルはとても高い。
しかし、切実な問題として会社勤務の私にとって唯一の自由な時間の
夜と週末に行う作業としては体力的に厳しい(^^;)
花創りを優先するあまり、別の大切なものをおろそかにしてしまう事が多くて
人としてのバランスを失いかけている(笑)
あなたの本業はなんですか?
と、聞かれたら私の本業は電子回路設計と、主であり父であり子である事かな…
本業がおろそかになってはダメだろう。
この変態Blogを訪れてくださる方々は、きっと遅かれ早かれ同じ壁に
たどり着くと思うよ~(^^;)現実は厳しいのである。
恐るべしクリロ地獄。
と、私が言っても説得力がないか…
まあ、そんな反省をしている今日この頃なのですが
夢や希望や生き甲斐を無理に捨てなくてもよいだろう。
バランスをコントロールすべく、セーブのしかたを考えています。
************
さて、クリロの進化は鈍化しながらもまだまだ詰める道はある。
新しい花色?模様?横向き?小輪?香り?
いろいろあれど変わらないお気に入りカテゴリーがある。
マルちゃんの赤いきつね的な存在である糸ピコティ。今季可愛いのが咲いた。
882LSD糸ピコ x 803DD内紅太糸ピコの交配
狙いはLSD内紅太糸ピコでしたがそれは叶わずでした、しかし

中木、中輪、丸弁カップ、非絞り系の糸ピコが咲いた。
カテゴリーの視点を変え糸ピコで見れば完成度が高い。
正面にも背面にも同じ程度の糸ピコを有する。色褪せしにくい。
コントラスト良好でスッと線を描いた感じで、ザラザラ感が無い。
現在の私は超極太のピコティを目指しているが、
世の中の志向がどんなに変化しても、これはこれでいい。
もう一つ、ことしも庭で圧倒的に人気なのは
このバラーディア。
アイボリーで終わらずに、小豆アイスピンク → グリーンへ変化してゆく
グラデーションに暖かさを感じる花。梅シベも素敵。

昔からあるありふれた品種だが、あまり流通していない。
大きな鉢で大株にして玄関で来客をおもてなしするなら絶対にオススメ。
この花色は赤く染まるニゲルと、赤リビダスの組み合わせが良いのかな?
世の中の志向がどんなに変わっても、巡り巡って元に戻る時が来る。
乗り遅れてもいけないが、流されてもいけない。
確かに…クリロバカの私が言ってもまったく説得力がない(笑)
また、一度クリロ地獄に落ちた人間がそこから脱出するのは極めて困難だ。
ハードルはとても高い。
しかし、切実な問題として会社勤務の私にとって唯一の自由な時間の
夜と週末に行う作業としては体力的に厳しい(^^;)
花創りを優先するあまり、別の大切なものをおろそかにしてしまう事が多くて
人としてのバランスを失いかけている(笑)
あなたの本業はなんですか?
と、聞かれたら私の本業は電子回路設計と、主であり父であり子である事かな…
本業がおろそかになってはダメだろう。
この変態Blogを訪れてくださる方々は、きっと遅かれ早かれ同じ壁に
たどり着くと思うよ~(^^;)現実は厳しいのである。
恐るべしクリロ地獄。
と、私が言っても説得力がないか…
まあ、そんな反省をしている今日この頃なのですが
夢や希望や生き甲斐を無理に捨てなくてもよいだろう。
バランスをコントロールすべく、セーブのしかたを考えています。
************
さて、クリロの進化は鈍化しながらもまだまだ詰める道はある。
新しい花色?模様?横向き?小輪?香り?
いろいろあれど変わらないお気に入りカテゴリーがある。
マルちゃんの赤いきつね的な存在である糸ピコティ。今季可愛いのが咲いた。
882LSD糸ピコ x 803DD内紅太糸ピコの交配
狙いはLSD内紅太糸ピコでしたがそれは叶わずでした、しかし

中木、中輪、丸弁カップ、非絞り系の糸ピコが咲いた。
カテゴリーの視点を変え糸ピコで見れば完成度が高い。
正面にも背面にも同じ程度の糸ピコを有する。色褪せしにくい。
コントラスト良好でスッと線を描いた感じで、ザラザラ感が無い。
現在の私は超極太のピコティを目指しているが、
世の中の志向がどんなに変化しても、これはこれでいい。
もう一つ、ことしも庭で圧倒的に人気なのは
このバラーディア。
アイボリーで終わらずに、小豆アイスピンク → グリーンへ変化してゆく
グラデーションに暖かさを感じる花。梅シベも素敵。

昔からあるありふれた品種だが、あまり流通していない。
大きな鉢で大株にして玄関で来客をおもてなしするなら絶対にオススメ。
この花色は赤く染まるニゲルと、赤リビダスの組み合わせが良いのかな?
世の中の志向がどんなに変わっても、巡り巡って元に戻る時が来る。
乗り遅れてもいけないが、流されてもいけない。
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-21 22:23
| クリスマスローズの交配
|
Comments(8)
会社勤めの私にとって週末に雨が降られると
ガーデニングできなくて困るんだよなぁ(^^;)
実家に親戚が集まるので私も行ってきました。
いきなり母からテーブルに花を…、と言われて庭から適当に2輪を挿しました。
我が家ではやらないのでなんか新鮮な感じです。

地植えのりんごが咲いていた!
日壁になってたので艶はあれども赤くならんね。

りんごは弱いから、地植えは種の保存にはいいのかも。

早期発芽の花が2株咲いていました。1090x1212交配。
コントラスト不足です。

片親が中途半端だと子供も中途半端になりやすい。
こちらもコントラスト不足。1071x1031交配。

雨のガーデニングにはラボでの植替えが一番!
昨日のうちに室内に取り込んでおいた苗を植替え始めましたが…
うんんんん…イマイチ

今季はこんなに寒かったのに、ベランダ出しっぱなしが影響したかな(^^;)
せめて夜間だけでも取り込むべきだったと反省。
植替えはまだ先にしよう。
ガーデニングできなくて困るんだよなぁ(^^;)
実家に親戚が集まるので私も行ってきました。
いきなり母からテーブルに花を…、と言われて庭から適当に2輪を挿しました。
我が家ではやらないのでなんか新鮮な感じです。

地植えのりんごが咲いていた!
日壁になってたので艶はあれども赤くならんね。

りんごは弱いから、地植えは種の保存にはいいのかも。

早期発芽の花が2株咲いていました。1090x1212交配。
コントラスト不足です。

片親が中途半端だと子供も中途半端になりやすい。
こちらもコントラスト不足。1071x1031交配。

雨のガーデニングにはラボでの植替えが一番!
昨日のうちに室内に取り込んでおいた苗を植替え始めましたが…
うんんんん…イマイチ

今季はこんなに寒かったのに、ベランダ出しっぱなしが影響したかな(^^;)
せめて夜間だけでも取り込むべきだったと反省。
植替えはまだ先にしよう。
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-17 18:39
| クリスマスローズの交配
|
Comments(6)
ただいまクリスマスローズの引き際を模索中。
数年かけて縮小させてゆこうと思います。
普通の会社員ですので会社でめいいっぱい働いた後、
帰宅して水やりやら、植替えやら、交配やらとハードです(^^;)
おまけにblogなんぞを執筆してたらもうてんてこ舞い(笑)
若いうちは何とかなったが、最近は体が追いつかない。
癒されるどころか、花に追われる日々では本末転倒ですよね…うむむ
際限なく育ててしまう、管理能力の欠如がなせる業であります、反省しろ!
でも実はそういう人が多いのでは?
とも思います。あなたは大丈夫ですか(笑)
しかし…
今日見ましたか?「カーネーション」
孫から「おばあちゃんの苦しむ姿をもう見たくない…」と言われた糸子は
「苦しいんとちゃう…、夢中なんや!」と答えるのであった。
もう、どどーんと感動する大地であった。
まだまだ頑張ろう。
縮小するが中身は濃い。それならまだ出来る。
3年前と同じ花が咲いてもときめくことが出来ないことを知った私は
945系の花にはもう安定を望むのをやめて、変化を求める交配をしよう。

しゃもじなLSDアプリ。2番花はSDだったので安定はしないかもね…
しかしLSDの血筋をなめてはならん。

いぜんにもアップしたけど522x832
覆輪とラインの両方持ち合わせの花。

お気に入りの906x837交配の花。
906を更に農黄にさせたイメージの花。背中は赤だが艶は無い。

261x900交配の花。
とってもケバイが、その方向性も必ず残す。

LSDりんごになった。896LSDバイカラx856DDりんご
りんごと呼ぶことに明確な基準などないが、背面が艶赤なのが特徴。

896の母親は466LSDである。
LSDりんごの発生は今後のアプリ交配に大きな影響を与える。

スポットのフラッシュなのですが、とても可愛い。
ベースがスポットなので料理に悩む…

去年の1218はPD的な趣きで咲く…
濃さではゴールドに負けていない、形よく、首も短い。そして…強い!!

877x945交配の花。
フラッシュがエンジ色では色気がない、もっともっと鮮やかな赤にしたい。

花色に個性のあるPD的な花。
ベースはクリームイエロー程度であるが、リバーシブルである。
そして先端のみが桃色に染まる。この遺伝子はイエローとのクロスに有効だ!

せっかくの週末は雨らしい(^^;)
それならそれで頭を切り替えてプラグ苗の植替えをしよう。
6cmノーマルから→7.5cmロングに入れてあげよう!
数年かけて縮小させてゆこうと思います。
普通の会社員ですので会社でめいいっぱい働いた後、
帰宅して水やりやら、植替えやら、交配やらとハードです(^^;)
おまけにblogなんぞを執筆してたらもうてんてこ舞い(笑)
若いうちは何とかなったが、最近は体が追いつかない。
癒されるどころか、花に追われる日々では本末転倒ですよね…うむむ
際限なく育ててしまう、管理能力の欠如がなせる業であります、反省しろ!
でも実はそういう人が多いのでは?
とも思います。あなたは大丈夫ですか(笑)
しかし…
今日見ましたか?「カーネーション」
孫から「おばあちゃんの苦しむ姿をもう見たくない…」と言われた糸子は
「苦しいんとちゃう…、夢中なんや!」と答えるのであった。
もう、どどーんと感動する大地であった。
まだまだ頑張ろう。
縮小するが中身は濃い。それならまだ出来る。
3年前と同じ花が咲いてもときめくことが出来ないことを知った私は
945系の花にはもう安定を望むのをやめて、変化を求める交配をしよう。

しゃもじなLSDアプリ。2番花はSDだったので安定はしないかもね…
しかしLSDの血筋をなめてはならん。

いぜんにもアップしたけど522x832
覆輪とラインの両方持ち合わせの花。

お気に入りの906x837交配の花。
906を更に農黄にさせたイメージの花。背中は赤だが艶は無い。

261x900交配の花。
とってもケバイが、その方向性も必ず残す。

LSDりんごになった。896LSDバイカラx856DDりんご
りんごと呼ぶことに明確な基準などないが、背面が艶赤なのが特徴。

896の母親は466LSDである。
LSDりんごの発生は今後のアプリ交配に大きな影響を与える。

スポットのフラッシュなのですが、とても可愛い。
ベースがスポットなので料理に悩む…

去年の1218はPD的な趣きで咲く…
濃さではゴールドに負けていない、形よく、首も短い。そして…強い!!

877x945交配の花。
フラッシュがエンジ色では色気がない、もっともっと鮮やかな赤にしたい。

花色に個性のあるPD的な花。
ベースはクリームイエロー程度であるが、リバーシブルである。
そして先端のみが桃色に染まる。この遺伝子はイエローとのクロスに有効だ!

せっかくの週末は雨らしい(^^;)
それならそれで頭を切り替えてプラグ苗の植替えをしよう。
6cmノーマルから→7.5cmロングに入れてあげよう!
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-17 00:52
| クリスマスローズの交配
|
Comments(8)
実生0004(フォンドメモリーズxダニエルディロンダ)が開花しました。
開ききるのにとても時間がかかった「妙な花弁」の花になりました。
4枚のうちの2枚は花弁が先端で分かれます。
コウモリさんのような花弁です。

2枚が結合していると見ることもできる。

初花なので体力不足なのかもしれないが、
別の茎の別の蕾も同じく4枚のうち2枚に出っ張りが確認できるので
固定された形質なのかもしれません。

美しいかどうかは別にして、個性的な花ならば嬉しい。
固定されるのかな??(^^;)
もうすぐフォンドメモリーズ系交配の白い蕾が開きます。
開ききるのにとても時間がかかった「妙な花弁」の花になりました。
4枚のうちの2枚は花弁が先端で分かれます。
コウモリさんのような花弁です。

2枚が結合していると見ることもできる。

初花なので体力不足なのかもしれないが、
別の茎の別の蕾も同じく4枚のうち2枚に出っ張りが確認できるので
固定された形質なのかもしれません。

美しいかどうかは別にして、個性的な花ならば嬉しい。
固定されるのかな??(^^;)
もうすぐフォンドメモリーズ系交配の白い蕾が開きます。
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-15 21:39
| クレマチスの交配
|
Comments(2)
連ドラのカーネーションの糸子が急に夏木マリさんに代わって驚いた!(^^)!
尾野真千子さんがドンピシャの配役だったので初めは違和感があったけど
数日経ったら糸子節健在で安心しました!!
デザインを志すお前は、自分のカラーを創り出せたのか?
人のデザインのコピーでうかれるな!
「カーネーション」の言葉が私には重たい。
自分のデザインは未完成のままだ…
ファッションとは異なり、花のデザインは今ある素材の組み合わせだ。
この先何が出来るか?
F1でねらえるのか?
F2でねらうのか??
今までと同じ交配ではつまらない
261x900交配の花。艶がある。ちょっとべインが出すぎ。

フラッシュの花。小輪。

正面、背面ともに太いピコティ。首が短い。

559x803交配の花。なぜか葉がアルビノっぽい。
ゴールドとクロスしてみたくなる?

アプリのクレオン模様。
雄しべが極端に少ないのでバラの高芯咲きのようになる。

756x803交配の花。確かに中間型だ。
今季、最もお気に入りの花。微妙な模様が可愛らしい~

我が家の定番945系交配の花。
3年前とあまり変わらないので、この系統は冒険交配に使用する。

イエローからオレンジに変わるグラデーションの花。
あとは丸くしよう。

艶黒のバイカラー。ころころのカップ咲。

これも756x803の交配。糸ピコは消された…
リバーシブルは強い。

949x945交配の花。
出来るだけべインでは無いものを残そうと思う。
雄しべに負けないデカいフラッシュにしたい。

背面の赤よりも、フラッシュを優先させたゴールド
我が家ではプラグ苗が長雨で枯れる。
色を優先させるか?強さを優先させるか??どちらを取るか…
両方なんとかしたいぞ(^^;)

私のベクトルは華やかな花だ。
何が出来るか?
何を優先させるのか??
どうしたいのか??
でも、渋い花も好きですよ。
尾野真千子さんがドンピシャの配役だったので初めは違和感があったけど
数日経ったら糸子節健在で安心しました!!
デザインを志すお前は、自分のカラーを創り出せたのか?
人のデザインのコピーでうかれるな!
「カーネーション」の言葉が私には重たい。
自分のデザインは未完成のままだ…
ファッションとは異なり、花のデザインは今ある素材の組み合わせだ。
この先何が出来るか?
F1でねらえるのか?
F2でねらうのか??
今までと同じ交配ではつまらない
261x900交配の花。艶がある。ちょっとべインが出すぎ。

フラッシュの花。小輪。

正面、背面ともに太いピコティ。首が短い。

559x803交配の花。なぜか葉がアルビノっぽい。
ゴールドとクロスしてみたくなる?

アプリのクレオン模様。
雄しべが極端に少ないのでバラの高芯咲きのようになる。

756x803交配の花。確かに中間型だ。
今季、最もお気に入りの花。微妙な模様が可愛らしい~

我が家の定番945系交配の花。
3年前とあまり変わらないので、この系統は冒険交配に使用する。

イエローからオレンジに変わるグラデーションの花。
あとは丸くしよう。

艶黒のバイカラー。ころころのカップ咲。

これも756x803の交配。糸ピコは消された…
リバーシブルは強い。

949x945交配の花。
出来るだけべインでは無いものを残そうと思う。
雄しべに負けないデカいフラッシュにしたい。

背面の赤よりも、フラッシュを優先させたゴールド
我が家ではプラグ苗が長雨で枯れる。
色を優先させるか?強さを優先させるか??どちらを取るか…
両方なんとかしたいぞ(^^;)

私のベクトルは華やかな花だ。
何が出来るか?
何を優先させるのか??
どうしたいのか??
でも、渋い花も好きですよ。
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-15 00:31
| クリスマスローズの交配
|
Comments(2)
実生0003(フォンドメモリーズ x 美佐世)がほぼ開いた。
なんだか変なベージュ色(^^;)それともこれから徐々に色乗りを見せるのか?

どうせなら、この変ないろのままでも個性があれば良しとしよう(笑)
命名するなら「カプチーノ」とか?
実生0004(フォンドメモリーズxダニエルディロンダ)も開き始めました。
こちらは「妙な花弁」です。
4枚のうちの2枚は花弁の中心にキョのような出っ張りがあるのです????

私にとってクレマの開花は未知なる世界。
何が起きるか予想外なところが刺激的です(^^;)
2011年交配の苗床も再び伸びきってきたので
夜間室内ガーデニングで植え替えます(笑)

①彼らの発芽は急にくる。
②なんとなく寒暖が刺激になっている手応え
なので2日間25℃、2日間18℃を繰り返して発芽をさせています。

発芽してしまえば暖かい25℃のほうが成長が早い。
苗のサンプル(マズリーx美佐世)。
体長は15cmほど。ここまで大きくしてしまうと
苗床から抜けなくなるので注意。

暖かくなるまで少しの間は室内栽培で行きます。
お前たちに期待しているぞ! 素敵な花を見せておくれ。

ノンケアの室内栽培。
扇風機だけではうどん粉病の予防にも限界か…
早く外で育てたい。

来期は何かしらの対策を必要とする。
室内で酢や乳酸菌を吹いても大丈夫だろうか?
来年の室内栽培の課題だ。
なんだか変なベージュ色(^^;)それともこれから徐々に色乗りを見せるのか?

どうせなら、この変ないろのままでも個性があれば良しとしよう(笑)
命名するなら「カプチーノ」とか?
実生0004(フォンドメモリーズxダニエルディロンダ)も開き始めました。
こちらは「妙な花弁」です。
4枚のうちの2枚は花弁の中心にキョのような出っ張りがあるのです????

私にとってクレマの開花は未知なる世界。
何が起きるか予想外なところが刺激的です(^^;)
2011年交配の苗床も再び伸びきってきたので
夜間室内ガーデニングで植え替えます(笑)

①彼らの発芽は急にくる。
②なんとなく寒暖が刺激になっている手応え
なので2日間25℃、2日間18℃を繰り返して発芽をさせています。

発芽してしまえば暖かい25℃のほうが成長が早い。
苗のサンプル(マズリーx美佐世)。
体長は15cmほど。ここまで大きくしてしまうと
苗床から抜けなくなるので注意。

暖かくなるまで少しの間は室内栽培で行きます。
お前たちに期待しているぞ! 素敵な花を見せておくれ。

ノンケアの室内栽培。
扇風機だけではうどん粉病の予防にも限界か…
早く外で育てたい。

来期は何かしらの対策を必要とする。
室内で酢や乳酸菌を吹いても大丈夫だろうか?
来年の室内栽培の課題だ。
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-09 23:54
| クレマチスの交配
|
Comments(9)
クリスマスローズの世界はあちこちでトラブルが発生して疲れます(^^;)
なんでかなぁ~
みんな花が好きなのは共通なのにね…
一番たまらないのは精神的に疲れることです(笑)
誰が正しいとか?
誰が間違っている??
とは無関係に私が困っているのです、そこをご理解ください。
ほっておいてほしい、それが私の願いです。
花に集中したいのです。
そこで厳格なルールを施行することにしました。
嫌われ者になろうと思います。
理由にかかわらず、基本的に大地家での次の禁止事項を心に固く決めました。
みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
①花に集中したいので1/1~5/15の訪問。
②プロの方の訪問、買い付け
③大地の友人とトラブル状態にある方の訪問、買い付け
④トラブルが解消されても向こう6年間の訪問、買い付け
⑤個人情報に配慮の欠ける方の訪問、買い付け(^^;)
これは通年、無期限です。
誰が正しいとか?
誰が間違っている??
とは無関係に私が困っているのです、そこをご理解ください。
ほっておいてほしい、それが私の願いです。
花に集中させてくださいまし~!
みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
みんな花が好きなのは共通なのにね…
あっ!もう一つお願い、
みなさん、へんてこな投稿で心配をおかけして申し訳ありません。
花に集中するため本件に関するコメントをお控えいただけると幸いです(^^)
本件に関する非公開コメがあってもスルーさせてね~
いやーもう疲れたよ~(^^;)
今日はもう寝る…
なんでかなぁ~
みんな花が好きなのは共通なのにね…
一番たまらないのは精神的に疲れることです(笑)
誰が正しいとか?
誰が間違っている??
とは無関係に私が困っているのです、そこをご理解ください。
ほっておいてほしい、それが私の願いです。
花に集中したいのです。
そこで厳格なルールを施行することにしました。
嫌われ者になろうと思います。
理由にかかわらず、基本的に大地家での次の禁止事項を心に固く決めました。
みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
①花に集中したいので1/1~5/15の訪問。
②プロの方の訪問、買い付け
③大地の友人とトラブル状態にある方の訪問、買い付け
④トラブルが解消されても向こう6年間の訪問、買い付け
⑤個人情報に配慮の欠ける方の訪問、買い付け(^^;)
これは通年、無期限です。
誰が正しいとか?
誰が間違っている??
とは無関係に私が困っているのです、そこをご理解ください。
ほっておいてほしい、それが私の願いです。
花に集中させてくださいまし~!
みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
みんな花が好きなのは共通なのにね…
あっ!もう一つお願い、
みなさん、へんてこな投稿で心配をおかけして申し訳ありません。
花に集中するため本件に関するコメントをお控えいただけると幸いです(^^)
本件に関する非公開コメがあってもスルーさせてね~
いやーもう疲れたよ~(^^;)
今日はもう寝る…
■
[PR]
▲
by nanami7kuri
| 2012-03-09 23:54
| クリスマスローズの交配
|
Comments(0)